日本パキスタン文化交流– tag –
-
【完全保存版】モヘンジョ・ダロ、カラチ国立博物館に見る「神官王像」Priest King at National Museum of Pakistan
4000年前のインダス文明の遺跡モヘンジョダロを訪ねた。そしてカラチのパキスタン国立博物館にある「神官王像」をあっけないほど身近で見る。果たしこれが時空を超えたホンモノなのか? Visitng Indus civilization Moenjodaro and National Museum of Pak... -
停滞する学校プロジェクトの今・・start FB School page
誰もが心底心配するCovid-19の猛威、そして未来。パキスタンのギルギット近郊のミナワー村も例外ではなく、少ない情報をもとにステイホーム生活中。ギルギットは未だロックダウン中(イードを迎える今は解除されています)増えるジョブレス。それでも行動せ... -
【学校建設6】孤独な闘い、絶対夢をあきらめない keep fighting for dream, we need education!
パキスタン北部ギルギットバルティスタン州 ギルギット近郊ミナワー村 昨年6月、日本の若者の協力もあり学校建設を始めた・・そして今9か月がたち・・止まった 世界の状況も学校、建設を取り巻く状況も一気に変わった‥今必要なことはなんだろう? It past... -
【学校建設5】かけっこ!!Kakkeko program for kids
NPOジャスミンの今年一番のアクティビティーと言えば、学校建設のスタート、そして地鎮祭!準備不足のまま予定以上に早く始まった学校建設、追われるように時間が過ぎ、2019年が終わろうとしています。6月に、ゴール・支援金をはじめたくさんのプレゼント... -
【終了】多文化交流フェスティバル11/4 Finish Multicultural Exchange Festival
とてもユニークなインドア・フェスティバルが終了しました。いくつかの大使館が集まってステージ中心のフェスは初めて。お客様も交流を楽しみにいらっしゃるので、もっと多くのパキスタン人に参加して頂けばよかった、ステージにも参加できればよかったと... -
パキスタンのデコトラは最高だぁ~
パキスタンと言えばデコトラ。ツアーに欠かせないロングドライブでのお楽しみ。皆に愛されるデコトラはもはや芸術で! 本来遊牧民がラクダや旅のお守りの意味で馬を飾り立てるように、トラックも飾り立てるようになったとか。長い旅を強いられるトラック野... -
【Swat・Butkara No3. 】発掘しただけ?ブトカラNO3
One of Jasmine's mission is convey the history and culture in Pakistan. We organize all photos and share with you. ブトカラ遺跡 NO3を訪問 (2019.4)。 サイドゥ・シャリーフ。看板もなくわかりにくい場所にあった。いきなり眼下に10m近い発掘跡... -
【学校建設2・我らがはちみつ農園】full story of School Project at Minawar village (vol.2 starting from own honey farm)
2017年、多くの若者が賛同してあっという間にギルギット側は大きな学校プロジェクトができた。最大の難問は資金繰り。日本サイドのJasmineとして、どうサポートするかを考えあぐねていた時、心強いメッセージが届いた「寄付を待つのはやめよう、自分たちか... -
【消防車贈呈式】グジュラーンワラ市に日本の3台の消防車が到着Ceremony for Japanese 3 Fire Engines at Gujranwala Pakistan
2月10日に日立市から寄贈された3台の救急車が海を渡り、パキスタンパンジャブ州グジュラーンワラ市のサダール・ヤシン・・マリック病院に到着。 8月5日に贈呈式が行われました Walmly gift 3 fire engines from Japan to Gujranwala 世界中で仕事を... -
【ご報告】6/23~28ギルギット・キックオフツアー&サッカートーナメント開催
ギルギット・ミナワー村 地元の若者中心に学校づくりが進んでいます。6月23~28日日本からの応援ツアーも駆けつけ、地鎮祭とキッズ・ユース・女子・クラブチームと4つのサッカートーナメントが開催されました。ツアーに参加してくれた皆様、夜中まで準備...