日本の仏教のルーツとも言えるガンダーラ。
紀元前2〜6世紀に現在のパキスタン北西部からアフガニスタン東部に広がる地域を指し、古代には東西文化と交易の要衝でした。マウリヤ朝アショーカ王やクシャーナ朝のカニシカ王の保護により仏教は普及し独自のガンダーラ美術を発展させました。
ギリシャ・ローマ様式の影響を受けた仏像が数多く残ります。
10年来パキスタンへ訪問するたびに訪れるガンダーラ遺跡や博物館。
今年は4月と8月にも訪問しました。
タキシラ・マルダーン・スワビ・ブネール・ぺシャーワル・スワートなどなど!
7月にセミナーをしました所自分でも驚くほどの写真やビデオがありました。
それらをぜひ広く皆様にも見ていただこうと今回セミナー企画しました。
ガンダーラの専門家でも仏教を学ぶものでもございません。
ただまだ見ぬガンダーラの世界へ、皆様を時空を超えてご案内しようと思います。
10月26日(日)は東京・根津のお寺で情緒たっぷりに大スクリーンで!
11月29日(土)が千葉・浦安市町づくり活動プラザで学生の皆様にも参加しやすい形で!
開催したいと思います。ぜひご参加ください!
時空を超えてーガンダーラ遺跡の旅ー 写真とビデオで巡るガンダーラの旅
日時 10月26日(日)12:00~15:00
場所 真宗大谷派忠綱寺(千代田線根津駅徒歩2分)https://chukoji.jp/index.html
参加費 4000円 パキスタン料理ナワブのランチ付き!
限定40名 予約のみ(ランチの都合上、予約は10月24日まで)
お早めにお申込みください!満席になりましたら締め切らせていただきます。
キャンセルなどはお気軽にお問い合わせください
お問合せ・お申込み info.pj.jasmine@gmail.com

ご要望にお応えして11月には千葉県浦安市の浦安町づくり活動プラザでもパキスタンの今、
ガンダーラの遺跡の話をすることになりました。ポスターに付け加えました!

コメント